top of page
居酒屋🏮未結
本サイトは、気ままな主夫の家庭料理を掲載した料理ブログです。
常備菜を複数作り置きして、食べたいものを少量づつお皿に盛り付けて食べます。まるで居酒屋です。


豚肉とたっぷり野菜のガーリックオイスター炒め
キャベツ、ニラ、にんじん、玉ねぎをたっぷり使った肉野菜炒めを作りました。 味付けは、お決まりのパターンですが、ニンニク、塩、胡椒、鶏ガラ、オイスターソース、醤油、そして、片栗粉(水でときます)です。 今回工夫したポイントは、豚肉を最初に炒めたのち、フライパンから出して焼きす...
閲覧数:4回
0件のコメント


こんにゃくとちくわのピリ辛きんぴら
こんにゃくを3分程度茹でてから、胡麻油を熱してちくわと一緒に炒めます。 味付けは、酒:醤油:みりん=3:2:2(大さじ2)です。 唐辛子を加えるとピリ辛なきんぴらとなりおいしく頂けます。
閲覧数:0回
0件のコメント


野菜炒め
キャベツの価格高騰を受け白菜で代用し、そのほか、にんじん、もやし、かぶの葉で野菜炒めを作りました。 かぶは、実をラタトゥイユや千枚漬けやぬけ漬けなどにすることが多く、葉を味噌汁や炒め物にすることが多いのですが余すとこなく使えるのでとても重宝しています。...
閲覧数:2回
0件のコメント


大人のポテトサラダ
豆板醤とマスタードを入れた辛いポテトサラダです。 じゃがいも、にんじん、玉ねぎは蒸して柔らかくしました。 じゃがいもとにんじんは蒸し器で12分程度(柔らかくなるまで蒸します。)、玉ねぎは3分程度蒸しました。ある程度粒が残る程度にじゃがいもを潰して、フライパンで炒めながら、酢...
閲覧数:2回
0件のコメント


豚肉と白菜のオイスター炒め
肉野菜炒めは、豚肉、にんじん、玉ねぎ、そしてキャベツが高価なので白菜で作りました。 味付けは、1)ニンニク、塩、胡椒、2)鶏ガラ、オイスターソース、醤油、片栗粉です。 油を熱したフライパンに1)の調味料で具材を炒めます。と言っても、フライパンから溢れるので無理せず「肉」、「...
閲覧数:2回
0件のコメント


ニラともやしのガーリックパウダー炒め
肉野菜炒めに入れ忘れたニラともやしを使って炒めものをつくりました。 味付けは、1)ガーリックパウダー、塩、胡椒、2)鶏ガラ、酒、醤油、胡麻油です。油を熱したフライパンにニラともやしを入れて1)を加えて炒めます。しんなりしたら2)を加えて味を整えます。味付けを覚えるのが苦手な...
閲覧数:2回
0件のコメント


ピーマンとにんじんのの味噌きんぴら
あまり物野菜を活用したピリ辛きんぴらなど、醤油味の「きんぴら」を高頻度でつくっているため、今日は味噌味に変更しました。 これまた、行き場を失ったピーマンとにんじんの有効活用です。 味付けは、味噌、みりん、さけとシンプルです。複雑な味付けバランスは苦手なので、いつもの1:1:...
閲覧数:1回
0件のコメント


大根の皮の塩麹マリネ
ぶり大根を作るとき何かに使えればと思い大根の皮を厚く剥いて取っておきました。 熱したオリーブオイルで大根の皮を炒めたのち、塩麹と胡椒で味付けし、火を止めてから最後に酢をかけました。 本当は、酢を入れる予定はありませんでしたが、味が少し濃かったのでさっぱりしたくて酢を入れたと...
閲覧数:2回
0件のコメント


ブロッコリーの辛子焼き
今日が一番上手に作れましたのでやっと写真掲載です(*^^*) ブロッコリーを焼いたのち、辛子と醤油と水=1:1:1(ブロッコリー1本:250g程度につき、1=小2としました)のタレを絡めたものです。 房は大きさをみながらカットし、茎は3分割で放射線状にカットします。...
閲覧数:1回
0件のコメント


里芋の煮物
寒くなると温かくてほっとする味が恋しくなります。 冬にかけて旬を迎え、店頭でよく見かける里芋を煮ました。 味付けは、出し汁に、醤油、みりん、酒、砂糖を加えて整えます。 調味料を単純化するのが好みでして、煮汁は、醤油:みりん:酒:砂糖=1:1:1:1で取り敢えず作り、味見しな...
閲覧数:3回
0件のコメント
bottom of page