top of page
居酒屋🏮未結
本サイトは、気ままな主夫の家庭料理を掲載した料理ブログです。
メイン料理は、肉と魚を交互に食べます。余った肉料理を冷蔵庫に保存して明後日に回せばできます。


たらとたっぷり野菜のカレー風味煮
大根、キャベツ、玉ねぎをたっぷり使ってつくりました。 味付けは、カレー粉、鶏ガラ、胡椒、生姜です。 今回工夫したポイントは、1)大根の厚さを1cm程度と薄めの銀杏切りにして火を通りやすくしたこと、2)大根と玉ねぎを先に煮てから、次いでたらを加え、最後にキャベツを加えて煮たこ...
4月1日
閲覧数:3回
0件のコメント


たらとブロッコリーのカレー風味煮
たら、ブロッコリー、玉ねぎ、ミニトマト、油揚げをカレー粉と鶏ガラと香草で煮込んでみました。とっても優しい味で少しばかり胃が疲れている時は良いかもしれません。 分量は、たら2切、ブロッコリー房10個、玉ねぎ1/2個、ミニトマト8個、油揚げ1枚に対して、水500ml、鶏ガラ大1...
3月3日
閲覧数:3回
0件のコメント


いわしの梅煮
いわしを4尾購入したので、2尾は焼いて食べて、2尾は梅煮にしました。 写真はいわしの腑近くの部位です。 腑を取り除いて煮たので見た目が悪くなってしまいましたが美味しくできました。 大根は、先に箸で切れるほど煮込みました。大根が煮えた後、いわし、ししとう、しめじを一緒に煮込み...
3月2日
閲覧数:1回
0件のコメント


いわしの塩焼き
いわしが4尾でなんとたったの330円でした‼️ グリルで焼いただけですが、とても美味しくいただけます。 グリルに水を入れ、網に油をつけて熱します。その間にいわしを水で綺麗に洗い鱗を落とします。キッチンペーパーで水気をとった後にいわしに塩を振ります。...
3月2日
閲覧数:1回
0件のコメント


アボカドとサーモンの恵方巻
今日は初めての恵方巻づくりです。 まず、具材であるアボカドとサーモンを1.5cm角程度に切り、わさび醤油につけて冷蔵庫で寝かしておきます。アボカド1個とサーモン100gに対して醤油は大1強程度です。 ご飯が炊けたらいよいよ酢飯の用意です。...
2月2日
閲覧数:21回
0件のコメント


ぶり大根
以前「さば大根」を掲載しましたが、今日は「ぶり大根」を作ってみました。 「ぶり」は霜降り(熱湯をかける)をした後、たっぷりの水に、醤油、、みりんとたっぷりの生姜と昆布を加えてじっくり煮込みました。ただし、今回は少し工夫があります。先に、大根を圧力鍋でおでんのように煮てからか...
1月31日
閲覧数:1回
0件のコメント


カルパッチョとアボカドディップ
今日は誕生日のため少し豪華にしました。 まぐろと鯛とホタテのカルパッチョです。調味料は、玉ねぎ1/2個のみじん切りにオリーブオイル大2、酢大1、醤油大1、レモン1/4、胡椒、生姜を加えてつくります。 そして、ブレッドにはアボカドディップを添えました。アボカド1個に対して、塩...
1月26日
閲覧数:1回
0件のコメント


あさりと玉ねぎの生姜煮
ピリ辛なめたけに次ぐ新たな常備菜です。 具材はあさり200g、玉ねぎ1個、生姜30gです。 味付けは、醤油大2、みりん大2、酒大2です。 これはきんぴらの味付けと同じです。1:1:1は覚えやすいので基本はこの割合にしてます。でも、リメイクできるので醤油を少なめに作るのも良い...
2024年11月26日
閲覧数:12回
0件のコメント


鰹のたたき
鰹を切って薬味を乗せただけと言われるとその通りなのですが・・・ 美味しいです。
2024年11月21日
閲覧数:9回
0件のコメント


ししゃもの南蛮漬け
ししゃもを焼いて、ピーマン、玉ねぎ、そして、にんじんを切り南蛮酢に漬けました。 具材は、ししゃも15匹、玉ねぎ大1個、人参大2本、ピーマン6個です。 味付けは、酢:醤油:水:砂糖:水=6:2:2:1(大3)です。 冷蔵庫で長期保存できる酢の物は良いですね。
2024年11月21日
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page